季節と五臓の関係

今日は季節と五臓の関係のお話しです。
 
中医学では世の中に存在するものすべてが
5つの属性から成り立っているとされます。
 
“五行説”に基づき、人間の体の属性は
肝、心、脾、肺、腎の“五臓”に分類されます。
五臓は、体を構成する気、血、水の3つを体内で育み、
体中に巡らせる働きをもっています。
そして、五臓は自然と連動するというのが
中医学の考え方です。
 
動植物は季節の流れで変化を繰り返します。
人間も同じで、自然の気の流れに合わせて
健康を手に入れています。
 
季節と五臓の関係

人間は自然の一部であるとされ、
五臓それぞれの働きは季節と連動しています。
 
「春」“肝”の季節
お勧め精油 理
“肝”には木の枝が伸びるように、
気や血の流れをスムーズにする働きがあります。
肝が弱ると血が滞り、シミや目の下のクマ、
爪などのトラブルが発生します。
この時期はのんびり穏やかに過ごしましょう。
 
「梅雨」“脾”の季節
お勧め精油 軽
飲食物から栄養を取り出し、
気や血、水に変えて全身へ運ぶ。
脾が弱ると消化器系のトラブルだけでなく、
体全体の機能が低下します。
 
「夏」“心”の季節
お勧め精油 定
五臓を調和させ、まとめるのが“心”。
感情や思考などに加え、全身に血を巡らせます。
心が弱ると顔のツヤが失われたり、
疲労感や倦怠感が現れます。
回復には気分転換と十分な睡眠をとりましょう。
 
「秋」“肺”の季節
お勧め精油 開
呼吸を通じて古くなった濁気を吐き出して
新鮮な清気を取り入れ、体内の気を入れ替える“肺”。
秋から冬に風邪をひきやすい人は肺が弱っています。
深呼吸して清気をたっぷり吸いましょう。
 
「冬」“腎”の季節
お勧め精油 采又は振
精を保管するのが“腎”の役割で、
全身の水分代謝を行います。
冷えは腎の大敵なので、体を温めたり、
太陽の光を浴びましょう。
 

もっと詳しく知りたい方は
ホリスティック漢方アロマ協会で
お勉強しませんか!
現在Zoomにて講習を受けることが可能です。

080-5091-5521
info@kampo-academy.com

関連記事

PAGE TOP